活動記録

日本の古典文学

#32

『百人一首』~もののあはれ篇~1月12日(日) 18:00~ @オンライン新年あけましておめでとうございます。お正月らしく?『百人一首』を楽しみました。いかに速くたくさんの札を取るかを競う「かるた遊び」も楽しいですが、珠玉の百首を味わいたい...
活動記録

#31

『新約聖書』~エルサレム篇~12月22日(日) 18:00~ @オンライン12月といえば...クリスマス!そこで、今月は『新約聖書』を読むことにしました。私自身、非キリスト教徒ですので、あくまで一つの物語として...ですが。また美術が好きな...
日本の古典文学

#29

福沢諭吉『学問のすゝめ』~国家と個人の「独立」のために~11月23日(土) 20:00~ @オンライン9月のドストエフスキー『悪霊』でロシアの精神文化について考えました。その際に、「じゃあ日本は?」という声が挙がりました。新渡戸稲造『武士道...
日本の古典文学

#30

『新約聖書』~ナザレ篇~12月8日(日) 18:00~ @オンライン12月といえば...クリスマス!そこで、今月は『新約聖書』を読むことにしました。私自身、非キリスト教徒ですので、あくまで一つの物語として...ですが。また美術が好きなので名...
日本の古典文学

#28

新渡戸稲造 『武士道』~日本を知る、世界に伝える~11月2日(土) 20:00~ @オンライン9月のドストエフスキー『悪霊』でロシアの精神文化について考えました。その際に、「じゃあ日本は?」という声が挙がりました。そこで、今回は日本の道徳、...
日本の古典文学

#27

松尾芭蕉 『おくのほそ道』~俳諧で巡る東北~10月19日(土) 20:00~ @オンラインあかあかと 日つれなくも 秋の風10月半ばなのに最高気温が30℃の真夏日となりましたが、朝晩は涼しくなり、少しずつ秋らしさが感じられる今日この頃。松尾...
日本の古典文学

#26

『万葉集』~旅する万葉人編~10月5日(土) 20:00~ @オンライン10月のテーマは「旅」。ようやく涼しくなってきましたが、秋の行楽シーズン、どこかお出かけの予定はありますか?・万葉集とは・華やかな奈良の都・東歌に今も残るあの地名!・太...
世界の古典文学

#25

ドストエフスキー 『悪霊』~後篇・ニコライの苦悩~9月21日(土) 20:00~ @オンライン9月はドストエフスキーの長編小説『悪霊』。この作品は19世紀ロシアで実際に発生した事件がもとになっています。現代小説なら「残酷さ」「凄惨さ」を強調...
日本の古典文学

#24

ドストエフスキー 『悪霊』~前篇・ステパン氏の人生~9月7日(土) 20:00~ @オンライン9月はドストエフスキーの長編小説『悪霊』。この作品は19世紀ロシアで実際に発生した事件がもとになっています。現代小説なら「残酷さ」「凄惨さ」を強調...
日本の古典文学

#23

『万葉集』~別れの歌篇~8月25日(土) 20:00~ @オンライン8月のテーマは「戦争について考える」。今回は、日本最古の歌集『万葉集』から防人の歌などをご紹介しました。「戦争」といえば、第二次世界大戦をイメージする方が多いと思いますが、...
error: Content is protected !!